くさび式足場

くさび式足場は一定間隔に鋼管を置き、水平材や斜材をくさびで緊結して組み立てます。そこに、足場の部材をハンマーで打ち込み、部材を固定していきます。部材の表面には溶融亜鉛メッキが施されていますので、防錆能力が高く、高い耐久性があります。

この足場の最大の特徴は組み立て・解体が容易にできることにあり、その分少ない作業時間と作業人員で工事が可能です。地上31mまでという制限がありますが、この制限によって短工期・低コストという特徴を最大限に発揮することができます。

くさび式足場のメリット・デメリット

メリット

○組立・解体が容易
○強度が高い
○コストが低い
○短工期で施工可能

デメリット

×場所によって設置できない場合がある

このような時にオススメ

□低中層建物の建設
□低中層建物の塗装工事
□イベント用の仮設ステージ・スタンド

手すり先行工法

手すり先行工法は、働きやすく安全性の高い足場を作るために編み出されたくさび式足場工事の一つです。

この工法の最大の特徴は、足場の組み立てや解体時に、常に先行して手すりが設置されることにあります。最上段でも手すりに囲まれた状態になるため、作業に集中するあまりに墜落するといった危険がありません。

足場工事、鳶職人の求人のことなら株式会社アプラス

【TEL】090-7092-7499/072-976-4993
【所在地】大阪府八尾市南木の本5-60-12
【メール】お問い合わせ≫
【対応エリア】八尾市を中心に近畿圏内

一覧ページに戻る